今日のこんだて 2杯目
概要Info
日時 | 2013/04/20 (Sat) |
---|---|
開場/開演 | OPEN 15:30 / START 17:00 |
会場 | 兵庫 明顕寺 |
チケット |
たくさんのご予約ありがとうございました。 |
1杯目からわずか2ヶ月で開催された2杯目。 4月で暖かくなってくるだろうということでステージを屋外に移し開催されたが、当日はあいにくの雨!雨!雨!土砂降り! しかしそんな極寒の中でも変わらぬ出演者の熱い演奏を観客も楽しみ、最後は雨ならではの一体感で大団円!
出演Artist

Nabowa
京都を拠点に活動している4人組インストゥルメンタル・バンド、Nabowa(ナボワ)。 現在までに4枚のアルバム、数枚のミニアルバム、シングル、アナログ盤をリリース。 2010年5月、セカンド・アルバム『Nabowa』を発表、「FUJI ROCK FESTIVAL’10」に出演。 2011年4月、シングル『SUN』を発表、夏には2年連続となる「FUJI ROCKFESTIVAL ’11」に出演。 2011年9月、数人のシンガーを迎えた非インストゥルメンタル・アルバム『DUO』を発表。 2012年9月、サード・フルアルバム『Sen』を発表し、「朝霧JAM2012」にも出演。 2013年1月、初となるライブアルバム『20120707』を発表。 結成10周年を迎える2014年は、6月18日に2年振りとなる待望のフォース・アルバム『4』、 9月3日に10周年記念盤『Nabowa Meets Carlos Nino & Friends』を立て続けにリリース。 「FUJI ROCK FESTIVAL ’14」をはじめ大型フェスに多数出演。 更に全国ツアー、結成10周年を記念した様々なコラボレーションなども予定されている。

バンバンバザール
1990年結成。ストリートの演奏がきっかけでギタリスト吾妻光良氏に見いだされ、1stアルバム「リサイクル」でデビュー。 JAZZ、JIVE、JUMP BLUES、FOLK、COUNTRY、LATIN、HAWAIIANなどオールドタイミーで様々なルーツの香りのするGOOD MUSIC作品をこれまで発表し続けている。 バンバンバザールは現在、福島、黒川の2人を中心にメンバー、音楽性、演奏スタイルともに常にフレキシブルであるものの、結成以来一貫して「ライブ!」生の音楽にこだわった活動をし続けている。 もちろんまさに日本全国またにかけたツアーもライフワークとなった。 2002年より既成の音楽イベントに飽きたらず、シーンの交流をはかるため、キャンプ場を借り切っての屋外イベント「勝手にウッドストック」を毎年開催。ステージ設営、フード、運営までしっかりこだわり数多くのアーティスト、ファンと一体化した盛り上がりを見せている。 自らのレーベル「HOME WORK」を立ち上げ、アーティストのCDプロデュース、活動のサポート、2006年よりFM NACK5で「GOO GOO RADIO」のパーソナリティも務め、まさにGOOD MUSICの種をまき続けている。
出店booth

カフェ&ダイニング 霑(てん)
霑のこと 2003年5月23日姫路市新在家で築80年の古民家を改装し、カフェ&ダイニングとしてオープン。店内は、古民家ならではの懐かしさと暖かさでゆっくりくつろげる空間となっています。 霑の意味 「霑(てん)」という字は「うるおう」という意味があります。 霑でゆったりとした時間を過ごしていただくことで、お客様のココロにうるおいを与えることが出来たらい いなぁと思っています。 霑のこだわり お米は兵庫県の有機玄米を使用しています。 玄米には、とても貴重な有機黒米をブレンドして炊いています。 黒米を入れることで、もちもちとして とってもおいしく、 味わい深いご飯に炊き上がります。 野菜は出来る限り有機野菜や姫路近郊で採れたものを仕入れ、調味料も安心安全な無添加のものを使うようにしています。 SWEETSは、 抹茶やきなこ、胡麻や黒豆などの和素材や、季節の果物や野菜を使って素朴でやさしいおやつを作っています。 ドリンクも、からだに優しいお茶やジュース、コーヒー、 紅茶、ハーブティなどアルコールも多数そろえています。 「霑では お客様に安心しておいしいものを食べていただきたいという思いから、 ・添加物はできる限り控える。 ・野菜はできる限り有機野菜、地元の野菜、国産野菜を使う。 ・お肉もお魚も安全なもの、新鮮なものをバランスよく食べる。 ・調味料は無添加のおいしいものを使う。 このようなことを意識して、ココロを込めて調理しています。 お米は、兵庫県出石産の有機米に有機黒米を混ぜて炊いています。 「食べること」=「生きること」 ココロとカラダはつながっています。 おいしく食べて、楽しく暮らす。 そのお手伝いが出来るような、みなさまのココロとカラダの健康に少しでもお役に立てるお店でありたいと思っています。
空間演出decoration

ほほにサンキュー
香川県のろうそく屋ホホとThank You candlesによる、ろうそくユニット。 ホホ店主のニコは香川県の長尾の生まれ。 サンキュー代表のミッチェルは同じく香川県の三木町出身。 となりまちで生まれ育ったニアな二人が、みなさんのニッチなニーズに応えます。
ワークショップworkshop
アクセスAccess
会場 | 明顕寺 |
---|---|
住所 | 兵庫県相生市陸本町6-30 |
アクセス |
最寄り「JR相生駅」 JR大阪駅から電車で約1時間30分 JR新大阪駅から新幹線で約50分(のぞみは停まらない為ひかりに乗車した際の所要時間です) JR岡山駅から電車で約1時間、新幹線で約15分(新大阪と同じくひかり乗車) JR相生駅から明顕寺まで徒歩約5分 |
TEL | 0791-22-0658 |